テレビで紹介された健康・美容のまとめ

テレビで紹介された健康、美容に関する知識や情報をまとめます

スポンサードリンク

【ためしてガッテン】良い咳と悪い咳の見分け方!痰が絡む咳は止めてはいけない、5種類の痰のそれぞれの病気とは?

2016年2月3日に放送の「ためしてガッテン」にて

 

良い咳と悪い咳の見分け方!咳と一緒に出る痰を見れば病気がわかる事実について紹介していました

 

f:id:shigotogirai:20160208215843j:plain

 

風邪をひいた時以外に出る咳、変な音の咳が出ると何か恐ろしい病気なのではと不安になってしまいますよね?

今回番組では大丈夫な咳と危険な咳の見分け方について紹介していました。その方法は咳の時に出る痰(たん)の状態を見るというもの

咳が出た時に出る痰を見ればどんな病気の危険があるかがわかるとのこと

痰で病気がわかる理由、痰の種類と病気の見分け方について番組では詳しく解説していました

 

 

【咳のメカニズム!どうして咳が出るのか?】

 

 

私たちは横隔膜を利用して呼吸をしています。息を吐くときは横隔膜が上がり吸うときは横隔膜が下がっているのです

気道に異物や病原体が入ってくると気道の粘液が絡みとって、横隔膜が上がり咳が出て異物や病原体を体外に出します

咳が出る目的は強烈な風圧で肺に入った異物を吹き飛ばすためにあるんですね

 

そして咳が出る時に異物や病原体を絡みとって咳と一緒に出るのが「痰」です

痰と聞くと汚いイメージですがとっても大切なんです。医者にとっては肺の情報を持ってきてくれる宝とも言えるとのこと

肺に異物が入ってきた時に絡みとってくれるのが気道から分泌された痰、咳で出てきた痰を見れば肺にどんな異物や病原体がいるかがわかるというわけなんですね

 

 

 

【痰の状態を見れば良い咳か悪い咳かがわかる!6種の痰の見分け方】

 

 

 

番組では6種類の痰の状態を例として様々な病気がわかると解説していました

「透明」「あわ状」「黄白色」「緑色」「さび色」「白に赤い点」の6種類。すぐにでも病院に駆け込んだほうが良い痰の種類もあるので覚えておくと役立ちますよ

 

 

・透明

 

透明な痰は一般的ですがこれは正常です

健康な人の肺では1日に100ccの痰が作られるのですが、その時の健康な痰というのはほとんど透明とのことでした

 

 

・あわ状

 

あわ状の痰は「心不全」のサイン

心不全になるとあわ状の痰がでるのは、「肺水腫」という文字通り肺に水が溜まってしまう症状が起きているから

夜に寝ていると下半身の血液が心臓の方に急激に戻ろうとします。しかし心臓が弱っていると血液を受け入れられません

すると心臓の手前にある肺で血液が渋滞を起こしてしまい肺胞に水が染み出してしまうのです

 

心不全の時の咳は夜中に咳が激しく出て起き上がると呼吸が少し楽になるのが特徴です

泡の痰が出たらもはや危険信号、白だけでなくピンク色の事もあるとのことでした

 

 

・黄白色

 

黄白色の痰が出る咳は後鼻漏(こうびろう)の可能性があります

鼻水というのは鼻の中で常に生産されていて、鼻から出る場合もありますが体内に入っていくこともあり、食道に流れていって常に鼻水を飲み込みながら私たちは生活しています

そこで風邪の後などによく起こる鼻の中の炎症「副鼻腔炎(ふくびくうえん)」になってしまうと一気に食道の方へ流れてしまい、食道だけでなく気道にまで入ってしまうのですがこれが「後鼻漏」なんです

 

夜に寝ている間にたまるもので朝方にまとまった量の痰がどっと出るそうです

黄白色の痰が出たら耳鼻科の受診がおすすめで副鼻腔炎の薬で治る可能性があるとのことでした

 

 

・緑色

 

緑色の痰は重い気管支の炎症か気管支肺炎、気管支拡張症という感染を伴う可能性があるそうです

 

 

・さび色

 

 

さび色の痰は肺炎球菌性肺炎の可能性があります

健康な人が風邪をこじらせて肺炎を起こす3分の1はこの肺炎球菌性肺炎なんだそうです

 

 

・白に赤い点

 

白に赤い点の痰は肺がん、肺結核の可能性があります

赤い点というのは血で白っぽい痰に僅かに血が混じっている痰が出たら即座に病院に行かないと危険だとのこと

 

 

【痰を簡単に出す方法「パフィング」とは?】

 

 

痰を調べれば病気が分かるということですが痰を出そうとして咳ばかりしていると喉や胸を痛めてしまいます

そこで番組では簡単に痰を出す方法を紹介していました。その方法は「パフィング」というもの

 

やり方は簡単でしっかりと大きく息を吸ったら口を「パッ!!」という形にして開放するというもの

息を吸ったら「パッ!!」っと思いっきり息を吐けば痰が楽に出るとのこと、ぜひお試し下さい

 

 

【まとめ】

 

 

 

正常の咳と危険な咳の見分け方は痰を見ればわかる、痰を楽に出す方法「パフィング」についての情報でした

ただの「咳」と「痰を伴う咳」はしっかりと区別したほうが良いと医師は番組で語っていました

痰を伴う咳は止めてはいけないそうで肺の中に何かが起こっているサイン。肺が悲鳴を上げている状態なので止めるよりも原因を探ることが大切とのことでした

透明の痰以外のものが出たらすぐに病院へ行くようにしましょう