テレビで紹介された健康・美容のまとめ

テレビで紹介された健康、美容に関する知識や情報をまとめます

スポンサードリンク

【ガッテン】 急激なダイエットは肝臓がパンパンになる!?脂肪肝にならないための理想的なダイエット方法

 2016年10月12日に放送の「ガッテン」にて

 急激なダイエットは肝臓がパンパンになる!?脂肪肝にならないための理想的なダイエット方法について紹介していました

 

美容のため健康のためみんな頑張っているダイエット!そんなダイエットをした人の体に今異常事態が起きているといいます

ダイエットが私たちのある臓器にとんでもない異常を引き起こす事があると分かったんです

そこで今回ガッテンではダイエットに成功して今はバッチリ健康という皆さんに集まって頂いてその臓器を検査してしました

するとダイエットに成功した人の臓器がパンパンになっていると医者から忠告をされてしまったのです

この臓器がパンパンになってしまうと治療が必要です、なぜなら恐ろしい病「がん」になる危険性が増すからとのこと・・・

せっかく頑張ったダイエットでがん!?一体何が起きているのかを番組では詳しく解説していました

 

 

ダイエットに成功したと喜んでいたら内臓がパンパンになっていた!?

 



ダイエットは体に良いものと思っていたら知らず知らずのうちに臓器がパンパンになっているという事ですがどういうことなのか?

まずはパンパンになってしまう臓器は何なのかを解説します



38歳の男性会社員の伊藤さん20代後半から少し太り始めたため、健康維持のためにダイエットを始めました

伊藤さんは一度決めたらきっちり実行するタイプ。

ダイエットを始めた頃の体重変化は89kgあった体重が1年後には7kg減

その後も何度もダイエットに成功してきました。

 

そのダイエット方法とはキャベツダイエット、そしてもずくダイエットです

体重を落とすのは自由自在と語る伊藤さん、体重が落ちると体も軽くなって伊藤さんは健康になっていると感じているそうです

 

 

続いて伊藤さんと同じようなダイエットの成功者たちに集まってもらいます

ウォーキング、野菜を食事の最初に食べる、年間に1000km走って3kg痩せる、ダンスで17kg痩せたなどみなさんどのように痩せたかを熱く語ります

嬉しそうに話すそんな皆さんのある臓器を調べてみると、ある臓器に謎の異変があるというんです

 

その正体は「肝臓」でした。パンパンになるというのは肝臓だったんです

25人の肝臓を調べたところ11人が肝臓がパンパンに、中でも3人はちょっと深刻な状況だったんです

その3人の中の1人が先ほど紹介したキャベツダイエット、もずくダイエットで痩せた伊藤さんでした

 


精密検査の結果は肝臓のダメージを示す数値は危険水域、更に肝臓の組織にも異常が見られました

そして早めに治療しないと肝臓がんに進行するものがあるということで、2泊3日の検査入院まで勧められてしまいました

自覚症状がなく「体が軽くなってきていい感じ」と言っていた伊藤さん、なざ肝臓がパンパンになって検査入院まで勧められてしまう事になったのか?

番組では次のように解説しました

 

 

肝臓がパンパンになってしまう理由は何なのか?




肝臓がパンパンになってしまうというのはどういう事かというと、肝臓に脂肪がついて「脂肪肝」になってしまう事を言います

伊藤さんはキャベツともずくを食べてすごい健康食なイメージがしますが、肝臓には脂肪がたまってしまっていたんですね

これはキャベツやもずくが肝臓に脂肪がたまりやすいという事ではないです

ではどうして肝臓にだけ脂肪がついてしまうのか?先ほどの検査で肝臓が脂肪でパンパンだと指摘されたもう1人の男性 斎藤さんのケースを紹介します


斎藤さんの00肝臓の脂肪の量は228、正常値は150なので正常値の1.5倍の数値です

斉藤さん今でこそほっそりしていますが以前はだいぶ太めでした

そこで食事を減らして86kg→67kgまで落としました

その後も4〜5kg太ったら、すぐまた痩せてを繰り返してきました。現在は78kgです


続いては女性の森山さん、標準的な体型ですが肝臓の脂肪の数値は259と危険ラインを超えています

森山さんもまた食事制限や運動で体重が4~5kg太ったり痩せたりしていました

 

そして先ほど検査入院を勧められて伊藤さん

脂肪の量は312で通常の2倍とかなり危険です

この5年ほどはさまざまなダイエットにチャレンジしてきました

キャベツダイエットやもずくダイエットだけではなく、こんにゃく、豆腐、もやし、炭酸水などなど様々なダイエットの経験者です

 

肝臓がパンパンになってしまう人たちの共通点はもうお分かりですね

そうです!3人ともかなり激しくダイエットを繰り返していたんです

 

 

 

 

痩せたり太ったりを繰り返すと肝臓にだけ脂肪がたまるのはどうして?

 



ダイエット→リバウンド→ダイエット・・・というのが肝臓がパンパンの人の特徴ですが、ダイエットしているのに脂肪肝にどんどん向かってるって事は一体どういう事なのか?について番組では解説しました

 


肝臓というのは肝細胞という細胞がたくさん集まってできています

肝臓はコレステロールの分解、有害物質の解毒など全部合わせるとおよそ500種類ほどの機能を持っているんです

そして注目をすべきは肝臓の働きのひとつである「脂肪の出し入れ」です

肝細胞はまず血管の中を見ています。血管の中は脂肪などの栄養が流れてきます

脂肪は私たちの体のエネルギーのもとです。適度な量が血液中にないと困ります

でも多すぎるとそれはそれで邪魔です。

 

そこで肝細胞が「あれあれちょっと多すぎるんじゃないの」と運び出してくれます

血液の中の脂肪の量は少なくなり過ぎた時も血液中に「あれ?少なくなっちゃったぞ、これじゃあエネルギーが足りないぞ」と肝臓は脂肪を出し入れして血中のエネルギー量を一定にしてくれているんです

これが正常な状態ですが急激なダイエットをするとどうなるのか?

 

 

血液中から脂肪などの栄養分が減ります

そうすると皮下脂肪の扉がいわば開いた状態になって、ため込んだ脂肪が血液中に大量に放出されます

脂が減るという事はおなかがへっこみます、痩せてよかったーと人間が思っているその時全く違う事を考えているのが肝細胞です

肝臓にとっては飢餓状態となって「これは蓄えとかなきゃ」というふうに肝細胞が行動するんです

「あっ血液中にこんなに脂肪が…!」とせっせと肝臓に脂肪をため込みます

貯蔵庫である肝臓は「ヤバイ」というふうにどんどん脂肪をため込んでしまうんですね

 

ダイエットに成功したらやってしまいがちなのが我慢してきた食べ物を心起きなく食べる事です

脂肪がまた体の中に入ってくると「血管の中にこんなに脂肪が増えたら困る困る〜」といってまたこの肝細胞が肝臓にさらに脂肪を蓄えてしまうのです

急激なダイエットで肝臓に脂肪がたまり、そしてリバウンドでさらに肝臓に脂肪がたまる悪循環になってしまうんですね

気が付けば肝臓が脂肪でパンパンに、約500種類ある肝臓の働きも鈍ってしまうとのことでした

自分が痩せて健康だと思っていても肝臓はボロボロになっている可能性がある、怖いですね~

続いて専門家の方がこのダイエットと肝臓のパンパンの関係性について更に詳しく解説しました

 

 

 

 肝臓に脂肪がつく仕組みと脂肪肝にならないための知識

 

 



肝臓とダイエットの関係について解説してくれたのは横浜市立大学の中島淳先生です

 


中島先生「急激なダイエットというのは肝臓に良くないという事は間違いないと。

このように(先ほどの3人例を参考に)体重が急に減りますよね。

そうしますと急激に痩せるとやはり肝臓の細胞が壊れて血液検査で肝炎の数値が上がったりしていくという事が認められますので・・・

痩せてくると当然ふだん我々は基礎代謝といってエネルギーを使ってるわけです。

寝てる時もエネルギーを使ってます。それは筋肉が主に熱産生をして

痩せると筋肉と代謝が落ちてしまいますからエネルギーを使いにくい体に、そこでまた食べ舞うからその分 脂肪がたまったり肝臓にエネルギーが溜まりやすい

これを繰り返すとやはりよくないですよね」

 

 

肝臓がパンパンになる脂肪肝は昔はお酒を飲む方の病気でしたが、最近では太っている人に脂肪肝が増えてきたそうです

そして驚くべきは痩せている人にも脂肪肝が見られるようになったとのこと・・・

全部合わせると人口の25%が脂肪肝だと言われているそうです

お酒を飲まなくても25%は脂肪肝は何らかの形で持ってると先生は解説しました

 

 

中島先生「拒食症って病気がありますね女性の方が痩せて、ああいう方は脂肪肝の確率も高いですよね

人類の歴史の中の99.9%はいつ食べられるかとの闘い。次の食事をいつ食べられるかと原始時代

飢餓になってちょっとでも食べればすべて脂肪として蓄えてしまう

出来るだけ使わないようにしようと、生き延びるためには。次1週間後に食べられるか分からないですから」



その機能が未だに人間の身体で働いているんですね

肝臓のその蓄える機能は100年もすれば新種となる可能性はあるものの、今を生きる私たちは肝臓の飢餓になると蓄える機能と付き合っていくしかないとのことでした

 

 

・肝臓に脂肪がたまらないように痩せるにはどのくらいのペースが良い?

 

 

急激なダイエットは肝臓に脂肪がたまり危険ということなので、肝臓に脂肪がたまらない、肝臓が飢餓状態だと思わないペースはどれくらいなのかを先生は次のように解説しました

 


中島先生「80kgの方が痩せていくわけですけども、いきなり10kgって痩せすぎですよね

あまりうまくいかなくてそのまま太っちゃう人がほとんどですが痩せていくとそのうちだんだんダイエットハイといって

非情に人間というのは欲がありますからね。もっと痩せようとこういう(急激な体重の)減少に陥る

 

そういう意味でこれを繰り返すのはよく分かるんですけど、グッと我慢して最終的には10kgぐらいをやっていくのが一番体にはいいです」

 

 

急激に体重を落とさずになだらかにゆっくりと体重を減らすようにするのがいいんですね

棒グラフがデコボコしたり、急激な下げをするような形ではなく右下になだらかにするようなダイエットを目指して頑張るのが良いとのことでした

そのためには体重計に乗って調整したり、運動を併用すると非常に効果があるそうです

具体的な数字ではどんなにペースが速くても半年で10kg、1か月2kgが良いと先生は語っていました

 

最後に番組は急激なダイエットによる脂肪肝を放っておくとどれほど危険かを紹介します

 

 

脂肪肝になると糖尿病、肥満、脳卒中、心筋梗塞の危険も!

 

 

 

急激なダイエットが引き起こす脂肪肝

放っておくとどうなってしまうのか?それを調べるため番組では健康な肝臓の人と脂肪肝の人に普通にお昼ごはんを食べてもらい食後の血糖値の変化を測定、比較する実験を行いました

その結果、健康な肝臓の人の血糖値の変化はごく僅か

ところが脂肪肝だった人は急激に上がってしまいました。このように食後に急激に上がってしまうのは「隠れ糖尿病」と言って大変危険だというのです

 


脂肪肝の方というのは糖尿病予備軍の方が非常の多いそうです

実は肝臓というのは食事のあと血液中に増えてきた血糖をためる臓器でもあるんです

ところが肝臓に脂肪がたくさんたまってると、炭水化物を食べて血糖が上がります

それを肝臓が脂肪がたくさんあるからあまり蓄えられない・・・という事態になってしまうのです

脂肪肝だと脂肪でいっぱいになった肝臓はもう糖を引き受けてくれる余裕がない、そうなるとたくさんの糖があふれて高血糖に!これが糖尿病の引き金になるというんです

 


血糖は筋肉にも蓄えられるのですが、急激に痩せると筋肉もなくなります

溜めるところが少なくなり、どんどん血糖値が上がっていく、血管の中にもどんどん糖がたまっていく一方になる悪循環になってしまうのです

 

脂肪肝になると糖尿病、肥満、脳卒中、心筋梗塞になる可能性が高くなるとのことでした

 

 

・自分で脂肪肝になっていると気づく方法はないのか?

 

 

 

自覚症状がほとんどない脂肪肝、自分で気づく方法について番組では以下の方法を紹介していました


健康診断なんかの血液検査で肝臓の数値ALTが高い場合(40を超えたら)はウイルス性の肝炎の事もありますが脂肪肝の確率も高いそうです

ALTが高い人は自覚症状がなくても恐らく肝硬変、肝臓がんに年月をかけてなっていくという事が最近分かってきていると解説していました

 

 

 

・脂肪肝の対策方法!肝臓の再生能力の凄さを知れば脂肪肝もへっちゃら!?

 

 

放っておくと肝硬変やがんにまでなってしまうという脂肪肝

肝臓から脂肪を減らしてスッキリさせちゃうとっておきの方法を番組は紹介しました

 

 

まず肝臓のすごい力の紹介からです


肝臓がんの父親に息子の肝臓を移植する「生体肝移植手術」

息子の体から取り出された肝臓の一部が父親の体の中に移植される様子を番組では放送しました

22時間に及ぶ手術が終わり、父親に移植した肝臓は体内で正常に機能してくれるようになりました

でも息子の肝臓を切り取っても大丈夫なんでしょうか?

実は肝臓の細胞は特別なんで心配はいりません

急速に分裂してあっという間に元に戻るという強い再生能力があるんです

 

 

番組ではある肝臓提供者の画像を紹介、手術直後6割ほど切り取られた状態でした

そして3か月後にはほとんど同じ大きさに回復していました

ものすごい再生能力を持つ肝臓

この能力こそが脂肪肝を簡単に撃退する方法なんです

 

 

リバウンドしないよに徐々に痩せていけば痩せる過程で脂肪肝もなくなります

運動と食事療法をあわせて1年間で体重で言うと7〜10%ぐらいの減量を目指していく事。それこそが脂肪肝撃退方法でした

 

やせてる人ですとそれ以上体重減らすのが難しいので、体重の増減に注意して肝臓を守っていってほしいと解説していました

先ほどの肝臓の再生能力を考えれば脂肪肝も見事に撃退できそうですね

 

 

・脂肪肝を運動と食事以外の方法でも治すには

 

 

運動と食事って当たり前のようですが実はもう1つとっておきの方法があるんです

先ほどの検査で脂肪肝が見つかってしまった人たちに協力してもらい、危険ゾーンだった数値を改善できるのかチャレンジです

まずは食事から。減らし過ぎずごはんを少し小盛りにするくらいの軽い減量

続いては運動。1日に30分程度のウォーキングでOKです

そしてここからがもうひとつの裏技!皆さんには家の中である秘策をやってもらいました

それは本当に簡単で「寝るだけ」です

ふだんから夜更かしする事が多い皆さんに早く寝てもらったんです

 


3週間後に検査を受けてもらいます

男性Aさんは肝臓の脂肪の量が約12%も減少させることに成功しました

肝臓の硬さが全体的に減って肝臓にとって良い状態になったと医師も認めてくれました


続いて女性Bさん、体重はあまり変わりませんでした

しかし3週間で肝臓の脂肪の量が約30%も減らすことに成功しました!

ということで結果は3人中なんと2人の肝臓が大きく改善という素晴らしいものでした

 

 

 

・早寝をするとなぜ肝臓の脂肪が減るのか?

 

 


早寝すると脂肪が減るって一体なぜなのか?


番組では双子を使ってある実験をします

双子の2人に夜に全く別々の事をしてもらいます。それは早寝と夜更かしです

では脂肪の消費量はどっちが多かったか?夜更かししている方がカロリーが高そうに思うかもしれませんが、結果は寝ている人の方がカロリー消費が多かったんです


寝た方が脂肪が消費できる!?なぜなのかを中島先生は次のように解説しました

 

中島先生「寝るという事はやっぱり体にとって重要なわけですよね

ですから夜遅い食事をしちゃいけないんですけども夜食事を早めにしてゆっくりお休みになる

こういう事によって夜間まず交感神経が緊張がとれて非常にリラックスできる。寝てる間に肝臓に溜まった脂肪が脂肪組織とか筋肉とか心臓が使う

そういう意味で肝臓から脂肪が夜に出やすいんです」

 



実は私たちの体は昼と夜でモードが切り替わってるそうなんです

昼間は脳が一生懸命働かないといけないんですけど脳は糖を栄養に使います

そのために昼間は糖をエネルギーにするモードになってるんです

それが夜寝た途端に脳が休むと脳がほんのちょっとしか糖を使わないので、体全体として脂肪をエネルギーに使うモードに切り替わるとのことでした

 


中島先生は最近は眠たい人が多いということ、睡眠時無呼吸症候群の方も脂肪肝なので注意した方がいいと語りました

ちゃんと寝てないんだからちゃんと消費されてない。話は全部つながりましたね


あとは夜遅い食事も肝臓に脂肪がたまってしまうので注意が必要とのこと

仕事が夜遅くまでで夕飯を食べる時間が極めて遅い方が多く、食べた後にすぐ寝て朝起きたらまたすぐ食べる・・・これは良くないですよね

 

それではここまでたくさんの情報が出てきたので、最後にガッテン流の脂肪肝撃退方法をまとめます

 

 

 

ガッテン流の脂肪肝撃退方法

 



まずは食事、少し減らすだけの普通の食事がおすすめ。

「ホニャララだけ」ダイエットは厳禁!

続いては運動。ウォーキングなら1日30分ほどでOK

寝る前のおやつは要注意!

 

 

そして大事なのが睡眠

なるべく6時間以上しっかり眠るようにしましょう

体重を減らすのは1か月に2~3kgまで!

そうすれば肝臓から少しずつ脂肪が減っていきます

 

「慌てるな 急に痩せたら 脂肪肝」


最後はスタジオのゲスト全員がガッテンしました!そんな事でほんとにダイエットの期間体重の増減お気をつけ下さいと